テスラ株低迷中だけどEVの未来はどうなる?

投資番組要約

【投資アイデアの作り方〜時間軸に注目】なぜ相場に必勝法はないのか?(清川鉉徳さん) [マーケットディーパー]

投資のアイデア EVに関する部分

EV(電気自動車)の普及が進む中で、自動車業界は大きな変革期を迎えています。従来の内燃機関車からEVへの移行により、エンジン関連部品の需要が減少する一方で、新たな付加価値の高い部品の需要が生まれてくると考えられます。

EVは車体の重量が重いことによる市場の変化


タイヤやブレーキなどは、EVでも必須の部品です。しかし、EVは内燃機関車に比べて重量が大きいため、これらの部品にはより大きな負荷がかかります。そのため、EVに特化した専用タイヤやブレーキが必要となり、従来品よりも高価格化が見込まれます。つまり、タイヤやブレーキメーカーにとっては、付加価値を高めることができる好機と言えるでしょう。
例えば、ブリヂストンやミシュランといった大手タイヤメーカーでは、すでにEV専用タイヤの開発に着手しているとのことです。EVの重量に耐え得る強度と、低燃費性能を両立させるなど、従来の技術を超える新たな付加価値を提供することが求められています。
ブレーキに関しても同様で、EVの重量物を確実に止められる高性能なブレーキが必要となります。EVシフトに対応できるブレーキメーカーは有利に事業を展開できる可能性があります。
このように、EV化の中で一見需要が減りそうな既存の自動車部品でも、付加価値を高められる分野は存在します。そういった分野に着目し、長期的な視点で投資を行うことが重要だと言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました